アマゾン タイムセール開催中

TMACジムカーナ 2002.10.12


日時 2002.10.12(土)
主催者 TMAC
開催場所 筑波サーキット・ジムカーナ場
走行時間 13:00〜16:00
料金 4000円
天候 晴れ
路面 ドライ

主な車両の状態
タイヤ GOODYEAR DUCARO REVSPEC 195/55/R15
ブレーキパッド 純正
サス ノーマル

タイム
1トライ 1'12"15
タイムアタック1 1'09"79
タイムアタック2 1'13"10
4トライ 1'08"75
5トライ ミスコース


え〜、ここ数ヶ月でクローズドを走ってみたいと強く思うようになり、
ダート走行に参加してみたり、JAFの講習会に参加してみたりしていました。
ダートは自分の車ではとても走れそうにない状態だったんで(エアロが割れる、足もグラベル(砂利)仕様ではない)
他の方の車を借りて練習させていただいたワケですが、やはり自分の車で走りたいという思いがありました。
確かに低い速度でタイヤが滑るのでダートを走ってる人は上達が早そうだな。。。という気はしましたが。
JAFの講習会でもパイロンスラロームや8の字旋回などといった、
スポーツ走行の入門というようなメニューもあったのですが、
ターマック(舗装した道路)での本格的なクローズドデビューというのは今回が初めてでした。
サーキットとは違い、ダートやジムカーナは1台ずつ走る競技なので、
他の車を巻き込んでのクラッシュはありません。
そういう意味ではクローズドデビューはジムカーナが良いでしょう。
参加費用も安いし、速度もそれほど出ないですしね。

というワケでジムカーナ初参戦の私でした。
一人だと心細いんで、身近な人を誘って一緒に参加しようと思ったのですが、
誰もつかまらず、結局一人で参加する結果となりました。(^^;


当日は午後からの日程だったので、朝ものんびりできました。
ところで筑波サーキットのジムカーナ場って入り口がわかりにくい所にあるんですね。(^^;
でも早めに家を出たおかげで余裕をもって行動することができました。
受付時間よりも30分くらい前に到着したので、のんびりと周りの車や人を観察♪
どうやら午前中はA級ライセンスの講習会が開催されていたようで、
ド派手で速そうな車がジムカーナで走ってました。
んで、その間にゼッケンを貼ったりトランクの荷物を降ろしたりタイヤの空気圧をチェックしたり。
コースもチェックしようと思ったのですが、ジムカーナ場ってホントに
広い駐車場にパイロンを置いただけのコースなんですね。(^^;
筑波サーキットのジムカーナ場がたまたまそういうタイプだったんでしょうか?
あれでは、コースを覚えるだけで一苦労ですよ。
でも後で聞いた話なんですけど、PDカップというイベントならコースは1年を通して同じそうですね。
次回参加するときは、始めからもう少しまともに走れそうです。
いろいろ作業しているうちに午後の走行に参加する車両もチラホラ集まってきました。
んで、有名な軽量ホイールやらを取り出してSタイヤなんかに履き替えてるじゃないですか。
皆さん、本格的ですねぇ。(^^;
えっ?ボク?ボクはホイールナットの増し締めをするくらいです。(笑)

受付が終わると軽いミーティングがあり、その後「慣熟歩行」なるものがありました。
これは実際にコースを歩いてみて覚えようというものですね。
コースの外からパイロンをぼーっと眺めているだけじゃ、なかなか覚えられません。
慣熟走行の後はプロのドライバーによる試走がありました。
5人くらいの人が走ってましたがタイムは55秒を切るくらいでしたね。
でもコレ、本気だったんでしょうか?
普通の参加者の中にもコレくらいのタイム出している人はチラホラいました。
参加者にコースを覚えさせるために軽く走ったんでしょうかね。

さあ、いよいよ実際の走行です。
僕のゼッケンは「92」でした。
午後の参加者は60〜100番だったんで、僕の番は最後の方でしたね。
そのおかげで他の人の走りをじっくり見れました。
実はボク、この時点でコースを覚えきれていませんでした。(爆)
なので、他の車の走りを見て必死にコースを覚えました。(笑)
結構ミスコースしてる人、多かったですね。
参加費から計算すると1走行1000円くらいになるんで、ミスコースはやっぱりもったいないですよね。
僕も実際にミスコースしたんで、頭では理解していても走り出すと
「あれ?次どこのパイロンだっけ?(−◇ー;)!!」ってなる気持ちはわかりますけどね。(^^;

さて、いよいよ自分の走行について書きます。
まずは1トライ。これはもうめちゃくちゃ緊張しました。(笑)
何てったって初の公クローズドデビュー、初ジムカーナです。
スタートダッシュについては某氏に教わった通り3000rpmからクラッチをつなげました。
これは案外うまくできたと思います。
軽いホイールスピンをしながらダッシュできました。
問題は中身の走行なワケですが。。。
まぁ1本目はコースに慣れるためというワケでそんなに無理はしませんでした。
っていうか頭の中真っ白で無意識に走ってました。(笑)
直線でもビビってアクセル全開にできていなかったと思います。
タイムは表に載せておいた通りですが、でもまぁミスコースもしなかったし、こんなモンかな。


んで、2本目。
いきなりタイムアタックです。(笑)
とりあえず1本目よりがんばっちゃおうということで、所々パイロンにぶつかりそうになって、
直前で必死に避けたりなんかしちゃったけどこのタイム。
まぁこんなモンか。

で、3本目に行くワケですが、ただがむしゃらに走ってもイカンということで、目標を立てました。
ダート走行での反省を活かし、ズバリ「直線だけでもしっかりアクセルを踏む」です。(笑)
どうです?低レベルな目標でしょう?でも初心者にはコレができないんですよ。
この気持ち、わかってくれる人いますよね?
全然イメージできない人は、スーパーの駐車場でアクセル全開を想像してみて下さい。
ホントにそんなカンジです。
んで、実際の走行ですが、とにかく、踏む踏む踏む。(笑)
恐くても踏む!

んで、その結果、見事にスピンしました。(笑)
アクセルをきちんと踏んだ分だけブレーキングもちゃんとできないとダメってことですよね。
でも逆に考えればスピンするほど攻め込むことができたんで良かったと思います。
「オレはスピンなんかしたことないぞ♪」っていう人、スピンするほど攻め込んだことがないんです。
ただ車の性能に助けられているだけなんです。
車の性能を限界まで発揮できていないんです。
違う言い方をすれば、自分の車の限界がどれくらいなのかわからないんですよ。
さあ皆さん、どんどんスピンしましょう♪
ただし、もちろんクローズド走行で!
ですよ。


さて、4本目です。
4本目はちょっとしたイベントがありました。
実は3本目を走り終わった後でkeijiさんに携帯でメールを送っていたんです。
そしたら、なんとkeijiさん、僕の4本目の走行の前に様子を見に来ました。
家が結構近いってのもあるんですけど、この方、何てヒマ人でしょう!(笑)
しかも「同乗していい?」なんて言い出しました。
ヘルメット&長袖持参なんて準備の良い人ですね。
というワケで、4本目はkeijiさん同乗で走りました。
ところがコレが良くありませんでした。(爆)
2個目のパイロンでブレーキングからH&Tで2→1速へギアを叩き込むはずが!!!
あれ?入んない。
僕の意思とは別にギアはバックのゲートに入ってしまい、ギアの入り口で「ガリガリ!」と鳴りながら、
車内には「ピーッピーッ!」というバック時の警告音が。。。
keijiさん、アナタのせいでバックに入ってしまいました。(笑)
別に変な意味じゃないですよ。。。
やっぱり6速は特有のこういうシフトミスがありますね。
スープラみたいにバックは6速の隣の方が良かったのに。。。
まぁそこに文句を言ってもしょうがないので次回は気をつけようと。
でもこの4本目のタイムはこの日の最高タイムでした。
まぁ始めなんで走る度に秒単位でタイムは上がるんですけどね。


さぁ最後5本目です。
この日最後の走行ということと、飛び入り参加のギャラリーもいることだし、気合を入れました。
が、あっけなくミスコース。(笑)
次の目標とするパイロンを完全に見失ってしまったんです。
ちょっと後味が悪い結果となってしまいましたが仕方ありません。

この日のまとめと感想として。。。
良い点
@スタートダッシュは結構うまくできたと思う
A直線では思い切ってアクセルを踏めたと思う(まだ完璧ではないが。。。)
Bスピンするほど思い切って攻め込めた
C楽しめた。

悪い点(たくさんあるが主なものだけ)
@ブレーキの踏み方が甘い(ABSキャンセルしたのにロックには程遠い踏み方しかできなかった。)
A一連の動作が遅い
Bミスが多い(シフトミス、レブリミットに当ててしまう、ミスコースもしくは迷い)
Cラインがめちゃくちゃ

感想としては。。。やっぱり楽しいですよね。
初めてクローズドを走る人の中には自信を粉々に砕かれて二度と来ない人もいるみたいですが。
普段は峠なんかを一人で走ってて自分の速さを比べたことがない人に多いそうですね。
確かに僕の今回のタイムもほとんどビリで恥ずかしい限りなんですが、
初参加のド素人で足もブレーキパッドもノーマルで速い理由なんてないですモンね。
ただコレはいい訳ですけど、半日じゃなくて1日でもう4,5本走っていたら
もうちょっとまともなタイムが出せたと思いますが。。。
まぁコレはしょうがないです。
いろいろ改善して次回のタイムアップを目標にしたいと思います。



こんな風にパイロンがポツンポツンと置いてあるだけ。


慣熟歩行。こんなカンジでコースを実際に歩いて覚えます。



僕のゼッケンは92でした。


ちょっと写りが悪いけど、サーキットとかジムカーナを走るとタイヤはこんな風にギザギザになります。
これでもまだたった2本走っただけなんですよ。



スタートを待つ僕。



攻めてます。(笑)


問題のミスコースの瞬間!(爆) 結構ロールしてますねぇ〜。


ミスコースしたんでスゴスゴ帰ってきました。(笑) 恥ずかしい。。。


アマゾン タイムセール開催中


2005.1.2(日)更新

TOP