アマゾン タイムセール開催中
不満買取センターへの書き込みでアマゾン商品券をGET
<概要>
・
不満買取センターに会員登録する。
・企業の商品やサービスに関する不満(意見)を書く。
・不満(意見)が買い取られてポイントがもらえる。
・ポイントはアマゾンギフト券に交換できる。
<オトク度 ★★★★★>
リスクなし。投稿の数と質に応じてポイントがもらえる。
<手軽さ ★★☆☆☆>
投稿は簡単。たくさん書くのは手間がかかる。
<活用範囲 ★★☆☆☆>
ポイントの交換はアマゾンギフト券のみ。
<お勧め度 ★★★☆☆>
人による。地道な作業が苦にならない人にはお勧め。
<不満買取センターの内容>
不満買取センターに企業の商品やサービスの不満(意見)を書き込むと査定されてポイントがもらえます。
そのポイントを貯めるとアマゾンギフト券に交換できます。
不満買取センターはたまにテレビ番組や雑誌でも紹介されるので
すでに知っている人もいるかもしれませんね。
テレビや雑誌では
「不満を買い取ってくれる変わったサイト」
という紹介をされることが多いですが、意味を考えると、
「企業の商品やサービスの向上のためにユーザーの意見を伝える」
という目的で運営されています。
私たちが投稿した意見は不満買取センターがとりまとめ、該当の企業に販売されます。
企業はその意見を元に商品やサービスを改良します。
不満買取センターは意見を販売した売り上げの一部を投稿者にポイントという形で還元しています。
サイト上には不定期でキャンペーンがあり、
募集したテーマに関する投稿をするともらえるポイントが増える、などもありますが、
基本は通常の投稿から始めるのが慣れやすいと思います。
<ルール概要>
投稿1件当たりのポイント・・・1〜10ポイント
1日当たり投稿上限・・・10件
ポイント交換レート・・・500ポイントで500円のアマゾンギフト券
ポイント交換時の待ち時間・・・申請後5日程度
不満の対象について適切なものを選び、
文章をうまく書けば、1件あたり7〜10ポイントくらいで査定されます。
これを1日10件欠かさず行うと、計算上は月2,000〜2,500円くらいになります。
ただ、毎日10件というのはかなりしんどいので、
続けられるか?ネタがあるか?は人によりけりと思います。
<投稿のコツ>
例えば、
「夏が暑すぎて嫌だ。」
「家にゴキブリが出た。ゴキブリいなくなってほしい。」
などと書いても、ポイントにも企業の改善にもつながりません。
コツの詳細は
公式サイトの不満の書き方講座のページを参照すると良いですが、
私が思うコツは下記の通りです。
・企業名や店を絞って書く(例 ローソンの〜、ガストの〜、パナソニックの〜)
・品物を具体的に書く(例 からあげクンが〜、ハンバーグが〜、エアコンが〜)
・不満な点は何なのかを具体的に書く(例 売り切れが多い、味が濃すぎる、カビが付く)
・どうしてほしいのかまで書く(例 安くしてほしい、味を見直してほしい、カビ対策してほしい)
要するに、読み手(企業側)が何をどう改善すれば売り上げが増えそうなのか、
わかりやすく書く、ということです。
<ポイント獲得以外の目的>
本当はこれが本来の目的なのですが、不満(意見)の投稿はサービスの向上、改善です。
・自分がよく利用している商品を改善してほしい
・自分が応援している企業にがんばってもらいたい
という目的で投稿するものです。
実際に投稿した内容が実現することもありますので、もらえるポイント以上に良いことが起きる場合もあります。
私の場合、
「近所に伝説のすた丼屋の店舗が無いので出店してほしい。」
「ガソリンスタンドの出光で楽天ポイントを使えるようにしてほしい。」
などと投稿したら、本当にそれが実現しました。
もちろん、私の書き込み1つだけで実現したわけではなく、元々企業側で検討していたのだとは思いますが、
そういうこともある、という例です。
対象は企業だけでなく、自治体(県、市町村)もOKなので、例えば
「〇〇の交差点の見通しが悪くて危険なので、ミラーを設置してほしい」
などと書けばそれが実現する可能性もあります。
そういう意味では、公共の利益にもなり、自分の利益にもなるので良いサービス、良い仕組みと思います。
アマゾン タイムセール開催中
2021.8.10(火)更新
TOP