アマゾン タイムセール開催中

特製加工ショートストロークレバー
&
TRDクイックシフト用シフトマウントカラー





シフトレバーについては、純正のシフトレバーをリンクにあるYAMというショップで加工してもらいました。
中間部をカットし溶接しています。
強度の面でも特に問題は無いようです。
純正シフトの下取りが必要ですが、市販のショートストロークシフトと比べると、
費用を多少安く抑えられるかもしれません。
といっても、市販のクイックシフトもTRDとC'sの2種類しかありませんが。。。


純正のシフトレバーと比較すると、短くなっているのがわかります。



こちらが純正シフトレバー。ひょろ長いですね。




レバーの比較。角度のせいで差がないように見えますが、確かに短くなっています。


車に乗り始めた当初は純正のストロークでも特に不満は感じていませんでした。
が、ある程度運転に慣れてくると、
「ストロークが大きいなぁ〜。」
という印象はありました。
サーキット、ジムカーナなどでも「よっこいしょ」とシフトチェンジするよりは
「ゴクッ」とできた方がキビキビ走れますし。
シフトチェンジの感触も、純正は何となく「くにゃっ」とした感触です。
レバーが長いと、てこの原理で支点からの距離が遠くなるため、
シフトチェンジ時の感触は軽くなります。
ギアが入りやすさという点では、確かに純正シフトは入りやすいです。

ショートストローク化した感想としては、確実にストロークは短くなっています。
ギアの入りも「カチッ」とした感触になりました。
その反面、シフト操作は重くなりました。
バックギアへの入りは、特に重くなっています。
まぁバックへの入りが悪いのは誤って入る可能性がさらに少なくなるので、むしろ良いかもしれませんが。
レバーをショート化したことにより
「ステアリングとシフトノブの間の距離が広くなるのでは?」
という意見もありましたが、その点は気にする程の変化はないと思います。
たまに
「ショート化によって、どのくらい感触が変わりますか?」
という質問をされますが、
気になる人はレバーの中間をつかんでシフトチェンジしてみると良いです。
ストロークが短くなり、操作が重くなり、ギアの入る際の感触も変わります。
ショート化すると、ちょうどそのような感触になります。
ギアの入りの感触が「カチッ」が良いか「コクッ」が良いかは個人の好みの問題なので、
その辺は良く考えましょう。


「AE111の6速って2速の入りが硬いよね。」
と悩んでいる人は、ショート化すると後悔するかもしれません。
ただギアの入りが極端にシブい場合は、
1. ミッションオイルが劣化している。
2. エンジンマウントがヘタっている。
3. 自分のシフト操作が未熟である。
という可能性があるかもしれないので、まずは原因を解決する必要があると思います。
特に1→2速のシフトチェンジで頻繁にガリガリッと鳴らしてしまう人は、
自分のシフト操作を改善した方が良いです。
「クラッチレスシフト」という技術があるように、
速度とギア、エンジンの回転数をバッチリクラッチを切らなくてもできるのです。
それをクラッチを切ってもガリガリ鳴らしてしまうのは、回転数が合っていないからです。
車が少し動いているのにバックギアに入れようとして、
ガリガリ鳴らしてしまうことがあると思いますが、それと同じ仕組みです。
まずは自分の悪いクセを直さないとギアの寿命を縮めてしまうことになります。

あとシフトノブについて一つ覚えておくと得をするのが、ノブのねじ込み具合によっても
シフトの感触を多少調整ができるということです。
シフトノブは奥までねじ込むとレバーを短く、手前で止めておくとレバーを長く保つことができます。
(別にレバーの長さが変化しているワケではありませんが。)
これにより、ある程度は自分の好みの感触を見つけ出すことができます。
ショート化した人もしていない人も一度は調整してみると良いです。

あとシフトレバーの交換作業のついでに、
レバーの接合部のグリスを塗りなおすことをお薦めします。
Y・A・Mの加工ではシフトレバーの下取りが必要なので、実際に車に取り付けする
ショート化したレバーは他人のレバーということになると思います。
レバーそのものが劣化するということはまず起きませんが、
グリスが劣化しているとシフト操作が渋くなることがあります。
上で挙げたシフトの入りが渋い場合もグリスの塗りなおしをしてみると良いでしょう。

シフトマウントカラーについて

ショート化を行った後、しばらくはそのまま使用していましたが、
ある日、TRDのクイックシフトのシフトマウントカラーを手に入れる機会が訪れました。
とある知り合いが、
「自分の車はやけにシフトの入りが硬い。」
と嘆いていたのです。
その知り合いは中古で車を購入していたので、
自分では把握できないパーツが着いている可能性がありました。
なので、シフト周りを調べてみることに。
すると、シフトマウントカラーが純正のゴムのものではなく、
金属でできたものが使われていました。



↑こんなの。
シフトマウントカラーとは、シフトの台座と車体との接合部にある部品です。




純正品(左)は金属の中心の周りをゴムで覆ってあります。
このゴムが力を分散してくれるおかげで、シフトの入りをやわらかくしています。
これに対し、TRDのクイックシフトに付属してくるカラー(右)は全体が金属でできています。
これが知り合いの車のシフトの入りを硬くしていた原因ですね。


その知り合いはもうちょっと入りをやわらかくしたいということで、
カラーを純正に戻しました。
で、不要になったカラーを試しに私の車に装着してみると。。。
今まで以上にカッチリした好みの感触になりました。(笑)
シフトの入りというのは、ミッションごとに個体差がありますから、
たまたま知り合いの車と知り合いの好みには合わず、
私の車と私の好みにはマッチしたということでしょう。

シフトのストローク量は変化させたくないが、入りはカッチリさせたい、
ショート化したが、さらにカッチリさせたいという人には、
シフトマウントカラーを金属製の物に交換することをお勧めします。

私の場合はたまたまTRDのクイックシフトに付属する物が手に入りましたが、
通常はバラ売りはしていないと思います。
しかしリンクにある「削り職人の店 R parts」という店でオリジナルのカラーを購入できます。
嬉しいですね。(笑)
TRDのカラーとは厳密に同じものではありませんが、
まぁ近い感触にはなると思います。
シフトの台座の高さはR partsとTRDで若干違いが生じるようです。


取り付け作業

取り付け作業は内装を剥がす手順さえ知っていれば、それ程難しい作業ではありません。
ただ、内装を剥がしたことがない人は、結構苦戦するかもしれません。
一見、コーンソール部分だけの取り外しだけで済むように思えますが、
実際は運転席、助手席の内装をほとんど外さないといけません。
というのも、シガーの付いているパネルは他の部位のパネルよりも奥に位置しているからです。




このようにほとんどの内装を剥がします。
自信が無い人はお金を払って店に任せるか、経験者に教わりながら作業しましょう。

内装さえ剥がせば、レバーの台座の交換作業はそれ程難しいものではありません。
しかし作業は正確に行ってください。
たかがシフトレバーの交換ですが、
レバーとワイヤーをきちんと接続しないと、走行中に外れてシフトが入らなくなります。
シフト操作ができなくなれば、エンジンは動いていても車は動きません。
(どの状態でワイヤーが外れるかにもよりますが。)
えぇ、私がそんな失敗をしました。(泣)
皆さんは同じような失敗をしないようにしてください。

何度も言うように、不安ならば店に任せること。
自分でやるなら自己責任でお願いします。


アマゾン タイムセール開催中


2005.2.15(火) 更新

TOP