アマゾン タイムセール開催中

出光でガソリンをお得に給油する方法

<概要>
apollostation card(旧:出光カードまいどプラス)を作る。
1%オフでチャージした楽天ポイントで支払いする。
・最安値のガソリンをさらに1%オフで購入できたことになる。
・さらにガソリン2Lにつき楽天ポイント1ポイント獲得。

<オトク度 ★★★☆☆>
 ガソリン代を少しだが節約できる。
<手軽さ  ★★☆☆☆>
 最初の準備が大変。
<活用範囲 ★★☆☆☆>
 出光利用時の節約技。
<お勧め度 ★★★★☆>
 出光を行きつけにできる人にはお勧め。





<手順@ apollostation cardを作る>
ガソリンスタンドでガソリンを安く入れようと思うと、大体どこも次のようなパターンになります。
@その会社のクレジットカードで給油する。
Aその会社のプリペイドカードで給油する。
B提携先カードや現金で給油する。

出光の場合、@が最安となりクレジットカードはapollostation cardです。
クレジットカードを増やしたくない場合はAのプリペイドカードでも良いですが、
プリペイドカードも結局はカードなので財布がかさばります。

私も財布がかさばるのが嫌でカード類は増やしたくないのですが、いろいろ考えた結果、
結局、以下のメリットが捨てがたいため、apollostation cardを使用しています。
apollostation cardのメリットは下記の通りです。

@ガソリンが最安になる(そもそもの値段が最安+請求時1Lあたり2円引き)。
A年会費が無料。
B出光のポイントも付く。(そのポイントを楽天ポイントに交換することも可能)
C楽天ポイントとの二重取り可能。
Dガソリンスタンドが宇佐美系列ならUsappyポイントも貯まる。


<手順A 楽天ポイントに1%オフでチャージする>
この手順は下記の記事で紹介しています。
1%オフで楽天ポイントにチャージする。
ここでは楽天ポイントは1万円以上チャージしておくことをお勧めします。
ガソリン満タンの金額にもよりますが、1万円あれば足りると思います。
上記方法の楽天ポイントの使用期限は6か月、ガソリン代は我が家は1か月に○○円かかる、と考えていけば、
ある程度の金額をまとめてチャージしておくのがラクです。





<手順B 会計時にapollostation cardを提示して全額を楽天ポイントで支払う>
フルサービス式、セルフ式に関わらず、最初に支払い方法をapollostation cardに設定します。
これでガソリン価格が最安になります。
次に楽天ポイントカードを持っているか問われるので、楽天ポイントカードを提示し、
全額ポイントで支払います。
ここで1%安く支払いできたことになり、さらにガソリン2Lにつき楽天ポイントが1ポイント付与されます。
また、わずかながら出光のポイントも付与され、
このポイントは1,000ポイント貯まると楽天ポイントに交換できます。
出光のポイントは通常はガソリン購入には付与されないのですが、ボーナスポイントは付与されるようです、


<手順C 請求時の扱い>
apollostation cardを使用すると、クレジットカード利用額の請求時に
ガソリン1L購入当たり2円が請求額から自動的に差し引かれます。(実質値引き)
apollostation cardを出光でのガソリン給油にしか使用しておらず、
支払いを全額楽天ポイントにした場合(むしろ、狙ってそうするのですが)、
請求額ゼロ円となり値引き分は銀行口座に返金される流れになります。


アマゾン タイムセール開催中


2021.8.10(火)更新

TOP