アマゾン タイムセール開催中
楽天銀行の金利を0.1%にアップ(マネーブリッジ特典)
<概要>
・楽天経済圏に入っている人ならすぐに実施できる技。
・楽天銀行の口座を開設する。
・楽天証券の口座を開設する。
・マネーブリッジ設定をする。
・楽天銀行の普通預金金利が0.1%にアップする。
<オトク度 ★★★★☆>
普通預金金利0.1%は非常に良い数値。
<手軽さ ★★★★☆>
すでに口座を持っている人は設定するだけ。
<活用範囲 ★☆☆☆☆>
楽天銀行のみの特典。
<お勧め度 ★★★★★>
楽天経済圏に入っている人は忘れずに設定を。
<解説>
このブログでは楽天経済圏に入ることをお勧めしていますので、前提として
・楽天銀行の口座を開設する
・楽天証券の口座を開設する
はクリアできていると思います。
このとき、楽天銀行の普通預金の金利が0.1%にアップするマネーブリッジ設定をお忘れなく、という内容です。
現在、世の中はゼロ金利政策の真っただ中です。
そんな状況の中での0.1%というは金利は驚異的な数値です。
メガバンクの定期預金の金利よりもはるかに良いです。
世の中では資産は現金だけで持つのではなく余裕資金はなるべく運用して増やしましょう、という風潮です。
運用というと株、投資信託などの比較的リスクの高い物から学資保険、
個人年金など堅実なものまでいろいろあり、実践している方も多いと思います。
しかし、そうは言っても、いくらかは現金で保有しておかなければなりません。
そこにもぬかりなくトクな仕掛けをしておきたいもので、
そこで役立つのがマネーブリッジの特典の金利0.1%です。
<金利以外のメリット>
・リアルタイム入出金
証券会社で株や投資信託などの取引をしている場合、
結構ポイントになるのがリアルタイム入出金できるか?です。
例えば、ニュースなどを見ていて〇〇という会社の株を買いたい、
と思ってネット証券で買い注文を入れようと思ったが、証券会社の口座残高が足りなくて注文できなかった。
銀行から入金の手続きをしたが、入金が反映されるのは翌日で、
絶好の買い時を逃してしまった、というのは良くあることです。
そこで証券会社の場合、自社グループの銀行と連携させればリアルタイムで入出金できる場合が多いです。
楽天の場合は楽天証券と楽天銀行の組み合わせです。
・楽天証券の取引き実績に応じて楽天ポイント獲得
というメリットも一応ありますが、微々たるものです。株や投資信託の売買した結果として、
忘れた頃におまけ程度のポイントが付くという感じなので、ポイント目当てで売買するのはやめた方が無難です。
<デメリット>
デメリットはありませんが、
・そもそも株や投資信託をやりたくない
・だから楽天証券の口座を作る必要性を感じない
・結果、マネーブリッジの0.1%金利の恩恵を得られない
という方もいると思います。
この場合は
「株や投資信託は一切やらないが、0.1%金利のためだけに楽天証券に口座を開設してマネーブリッジ設定する。」
というのもアリと思います。
楽天証券は口座維持費など無料です。
口座にお金を入れる必要もありません。
ただ
楽天ポイントの無駄のない使い方、
楽天経済圏のSPUアップでも紹介していますが、
私のお勧めは楽天ポイントを使って1か月に1回500円投資信託を購入する、です。
月500円であればリスクを取りたくない人にとっても許容できる金額だと思いますし、
楽天ポイントで支払えば現金が減ることもありません。
また、これにより、SPUをアップすることもできます。
アマゾン タイムセール開催中
2021.8.10(火)更新
TOP